
オンラインイベントで、ご自宅での英検®1級試験対策をバックアップ!
Inspire Englishでは、英検®1級の試験対策に役立つオンラインイベントを随時開催しております。ぜひお気軽にご参加ください!
*英検®は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英検®1級対策グループディスカッション -All in English-
英検®1級一次試験のエッセイライティングおよび二次試験のスピーチとQ&Aの準備として、様々な社会問題について英語でディスカッションするイベントです。
各回1つのトピックに対し、
- “What’s it about?”
- “What are the causes?”
- “Why should it be addressed?”
- “How can we solve it?”
といった観点から皆で話し合い、知識を深めていきます。
Inspire English講師のTakaがファシリテーターを務めます。
- 英語で意見を述べる練習をしたい!
- 社会問題について理解を深めたい!
- エッセイやスピーチの説得力を高めたい!
こんな思いをお持ちの皆さんのご参加をお待ちしております。
各回のトピックは予約ページからご確認いただけます。
英語で説明する力をつけたい方は下調べをしてから、即興で考えて話す練習をしたい方は事前準備なしでのご参加をおすすめいたします。
《トピックリスト》
*トピックは16個で1セットですが、単発でのご参加も可能です。
- Climate change
- Animal/Plant extinction
- Japan’s declining birthrate
- Youth crime
- World hunger
- Illicit substance abuse
- Japan’s declining competitiveness
- Global conflict
- Refugee crisis
- Terrorism
- Cybercrime
- Gender inequality
- Fake news
- Poverty
- Cultural heritage under threat
- Racial discrimination
Taka(英検®1級スピーキング集中対策コース講師)からのメッセージ
日時
毎週土曜 21:00~22:00(不定休)
対象
英検®1級合格を目指している方
*参加人数に限りがあるため、既に合格された経験をお持ちの方のご参加はご遠慮いただけますと幸いです。ご了承くださいませ。
定員
各回4名
参加費
無料
参加条件
- カメラおよび音声はオンでご参加ください
- 録画は禁止とします
- アーカイブの配布は行いません
お願い・注意事項
- ご自身の環境でZoomを使用可能であることをご確認の上、お申込みください。
- 参加される環境下の通信状況により、映像や音声が乱れる場合がございます。インターネット環境の安定している場所での参加を推奨いたします。
- イベントのURLの第三者への転送・掲載・シェア・譲渡は禁止いたします。
- イベント中の画面の録画、キャプチャ、SNS などでの二次利用、チャットでの誹謗中傷、参加者の情報公開は固く禁止いたします。発見された場合は直ちにご退場いただきます。
- 当日欠席もしくはキャンセル手続きなしでの欠席が続いた場合は、以降の参加をお断りする可能性がございます。ご了承ください。
開催予定リスト・ご予約
- 各開催日の2週間前から当日の18時までご予約いただけます。
- 予約受付開始前のイベントの日時およびトピックは、予告なしに変更になる可能性がございます。
- 参加お申込みが二度目以降の方は、マイページへのログインが必要となります。詳細は、初回お申込み時にお送りしたユーザーアカウントに関するメールを参照ください。メールを紛失した場合はお問合せくださいませ。
- ご予約が承認され次第、ご登録いただいたメールアドレスに当日参加用の URL・ID・パスコード等を記載したメールが送付されます。ご予約から1日経ってもメールが届かない場合は、お問合せくださいませ。
*迷惑メールに振り分けられている可能性がございますので、お問合せ前にご確認お願いいたします。
ご予約の確認・キャンセル
ご予約時にお送りしたメールに記載の手順でマイページにログインの上、ご予約一覧ページよりご確認・キャンセルしてください。
*ログインの際に必要なユーザー名とパスワードは、初回お申込み時にお送りしたユーザーアカウントに関するメールに記載されています。
英検®1級二次試験対策無料オンラインセミナー+ミニ学習相談会
From Defeat to Triumph!
不合格を乗り越えて英検®1級二次試験突破を目指す方のためのセミナー+ミニ学習相談会です。
- 不合格通知を受け取ったあと、次の受験に向けて前向きに取り組むことができない…
- 自信を失ってしまって、再受験することが怖い…
- 次回の受験に向けてどう学習計画を立てたらいいのか分からない…
そんな皆様が次回受験に向けて力強く動き出せるよう、Inspire EnglishスタッフのYuriが自身の経験を元にお話しします。
大きなショックと不安の中、精神面・学習面を立て直し、高得点合格(2021年第1回 スピーキング素点39/40)を掴み取ったその道のりには、再挑戦に向けたヒントが詰まっています。
質問コーナーでは、皆さんのお悩みに直接お答えします!
Yuriからのメッセージ
初めまして。Inspire Englishの元生徒、現スタッフのYuriと申します。今回、英検®1級二次試験のリベンジを目指す皆様に向けてお話させていただくことになりました。
私自身、1級の二次にはものすごく苦戦しまして、一次試験の直後(1回目)は自信がなさすぎて棄権、2回目はオール6点で撃沈しています。特に2回目は自分なりに準備して挑んだつもりでしたので、不合格を知って、なぜこんな思いをしなければならないのか、海外経験もない私の英語なんて、いくらがんばっても一生通用しないんじゃないか…と、本当に落ち込みました。今この文章を読んでくださっている方も、多かれ少なかれ同じ思いをされているのではと思っています。
ただ、ここで立ち止まってしまっては本当にもったいない!!私の経験を振り返っても、あの一次試験を通過された皆様なら、一次免除の期間中に二次を突破できないはずがないんです。
不合格で折れた心をどのように立ち直らせ、何を勉強し直したか。当日は私の経験談をシェアさせていただき、ご質問にもできる限りお答えしたいと思っています。
ショックから立ち直るきっかけを探していらっしゃる方、何から手をつければいいのか迷っていらっしゃる方のヒントになりましたら幸いです。
プロフィール
Inspire English スタッフ。関東在住のワーママ。コロナ後に増えた出勤日に悲鳴を上げつつ小学生男子二人の育児中。留学なし(大学時代のホームステイ1か月が最長)、仕事での英語使用もないものの、オンライン英会話を中心とした学習を続け、今ではある程度は話せるように。
中学時代から英語の成績は悪くはなかったが、英会話の経験がなく劣等感を抱き続ける日々。育休復帰後に「このまま一生英語に気後れし続けるのは嫌だ!」と一念発起して英語学習を再開し、2020年にTOEIC L&R 940点。それでも全く話せるようにはならなかったため、方針転換して英検®準1級を2020年(二次満点)、1級を2021年(二次素点39/40点)取得。
その後はむしろ日常会話ができないことに気づき、現在もオンライン英会話を細々と継続しています。
Taka(英検®1級スピーキング集中対策コース講師)からのメッセージ

A few words, maybe a few sentences at best. That’s what Yuri’s speeches were like at first. Not surprisingly, her first interview exam didn’t go so well. The next time I saw her was approximately four months later, and boy, had she improved! You could give her any topic, and she’d deliver a perfect speech. Unbelievable, right? I honestly couldn’t believe the transformation. Needless to say, she passed her second attempt with flying colours.
How did Yuri go from hopelessness to acing the test in just four months? Join her presentation to hear about her incredible journey.
日時
不定期(次回開催は2025年夏ごろを予定しております)
対象
英検®1級一次試験免除の資格を持ち、英検®1級二次試験を受験予定の方
定員
10名
参加費
無料
参加条件
- カメラオフおよび匿名でもご参加いただけます
- アーカイブの配布は行いません
- 録画は禁止とします
お願い・注意事項
- ご自身の環境でZoomを使用可能であることをご確認の上、お申込みください。
- スマートフォンでは、画面に映し出される資料が読みづらいことがあります。パソコンやタブレットの使用を推奨いたします。
- 参加される環境下の通信状況により、映像や音声が乱れる場合がございます。インターネット環境の安定している場所での参加を推奨いたします。
- オンラインセミナーのURLの第三者への転送・掲載・シェア・譲渡は禁止いたします。
- セミナー中の画面の録画、キャプチャ、SNS などでの二次利用、チャットでの誹謗中傷、参加者の情報公開は固く禁止いたします。発見された場合は直ちにご退場いただきます。
- 参加できなくなってしまった場合は速やかにお知らせください。